ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
住友林業と家づくりをしている現役の施主です。突然ですが注文住宅での家づくりで一番重要なことってなんだと思いますか?
私たちが打ち合わせなどを行なってみて情報をしっかり調べることだと感じました。
そんな思いから家づくりをしてみてナマで感じて得られた
- ハウスメーカーでわかりにくいなと思う情報
- 注文住宅を建てる上で役立つ情報
をハウスメーカーの営業さんとは違い、実際にハウスメーカーで住宅を建築中の施主側からまとめていきます。
ぜひご覧いただき、しっかりと情報を得て準備を行いましょう!!
流れを知っておくと事前の準備ができます。
本ページはプロモーションが含まれています
今回は
自分たちが最初に戻って注文住宅を検討するのをやり直すならどうするか?
をテーマにしてみようと思います。
注文住宅を検討し始めた時は全く知識もなかったため、とりあえず展示場に行ってしまった私たちですが、今ならこうしたのにな〜といったことも考えてみます。
この記事は
- これから注文住宅を建てる人
- 注文住宅を建てたいけどまだ具体的に決めていない人
- 注文住宅でハウスメーカーを検討中の人
に向けて書いていきます。これさえ読めば間違いない会社探しができるはず!!
ぜひ最後までご覧ください!
家づくりは始め方が大事
家づくりは始め方が大事です。家が欲しいと思って一番やってはいけないのは
なんとなく住宅展示場行く
とされています。ただ、よくやってしまう人も多いです。私たちもやってしまいました(笑)
なんとなく住宅展示場に行ってはいけない理由は3つあります。それは
- 自分たちペースでの家づくりがしにくくなるから
- 展示場に行ってしまうと受けれないサービスがある(紹介サービス)
- 営業さんのあたり率が低め
です。
私たち自身も展示場にとりあえず行くところから開始したため、行ってしまう気持ちもいたほどわかりますが、行く前に作戦を建てておく方が良いです。
私たちも展示場は大好きですし行ってはいけないわけではありません。あくまでも何となくで行ってはいけないという意味になります。
ということで今回は実際に今ならこうやって進めたのにな〜という流れを解説したいと思います。
事前準備が大切です。
家づくりの理想のステップ
では具体的にどのような手順で進めていけばいいのでしょうか。私たちの考える理想の家づくりステップは以下の通りです。
まずは自分たちが建てたいと地域と時期を決めます。地域だけで土地が決まっていなくてもokです。
そして注文住宅にかけられる予算を決めます。一般的にローンの金額から考えることが多いです。
建築をお願いするハウスメーカー探しを開始します。土地も一緒に探してくれるメーカーもあります。
基本的にここという心に決めたメーカーがなければ相見積もりがオススメです。
建築地を決めます。建築地がないと間取りなどを具体的なプランができないため、ここが一番大切です。
HM、工務店が決まったら、見積もりをしっかり確認。契約後の予算アップがないかを確認します。
建築会社と契約を行います。
建築会社と打ち合わせを行います。だいたい3ヶ月〜半年の打ち合わせ期間が多いです。
着工し竣工、引き渡しとなります。
です。もし自分たちがこんな流れが一番良いと思います。
まずは地域と予算を決めるのはなんで?
と疑問もあると思いますので、それぞれについて具体的に説明していきます。
建てたい地域、時期を決める
まず家を決める時に一番最初にやるべきなのは
いつ、どこで建てるか?
です。
理由は簡単で展示場などで必ず聞かれる内容でありさらにここを自分たちの中でしっかり決めておかないと
営業さんのいいようになってしまいます。
具体的には
この制度が9月末までなので、早めの契約が良いですよ!
とか
〇〇というところにすごく良い土地があります。
早く決めないと無くなってしまうので契約して話を進めましょう!
などです。
ただ、建てる地域や建てる時期はとても大切な決定事項ですし
他人が左右していい場所ではありません。
その後の生活がかかっていますしね
ですので、建てる地域と建てる時期は自分たちの中で具体的に決めてから営業さんと対峙するようにしましょう。
予算を決める
続いては大切な予算です。
注文住宅を建てる際には予算の話は切っても切り離せない内容です。
予算を決める際には基本的にはローンの月々の金額から考えていくのがいいと思います。
一般的に安全に返していける金額として
手取り月収の20〜25%程度のローン金額が良いと言われています。
具体的にいうと
月収30万円の方なら月々6万円くらいで頭金0円金利1.0%前後なら2000万ほど
の計算です。
自分の月々の金額からおおよその予算をまずは算出しましょう。
得てして予算オーバーになりがちです。
建てるメーカーを検討する
そして次で初めて建築会社の検討に入ります。
検討するのは大きく工務店、ハウスメーカーがありますが、私たちはハウスメーカーを検討しました。
建築会社の検討は
- 展示場にいく
- 紹介を受ける
- 直接会社を調べて問い合わせる
- 一括資料請求する
- SUUMOなどに行く
があります。
私はハウスメーカー検討の際には1.3.4を行いました。私たちは知り合いに家を建てた人がおらず、紹介を受けるという値引きも得られて一番いいとされる方法が取れませんでした…..
それぞれメリット、デメリットがありますが、ハウスメーカーはこの時点では満遍なく検討するのがいいと思います。
浅く、広くですね。
理由としては実体験に基づきます。
特に私たちはスウェーデンハウスがかなり気に入ったのですが、スウェーデンハウスの展示場に行ったのが遅くて見学に行った時点では他社がかなり打ち合わせが進んでいました。
なのでそこからスウェーデンハウスを検討に入れることが現実的ではなかったため断念しました。
ただ、展示場を行くにも1つ1時間くらいの時間が取られてしまいます。ですのでそういうときは資料請求も組み合わせて行くこともオススメです。ただデメリットもあるのでしっかりチェックしてからしてみてくださいね。
資料請求なら時間もあまりかからず一気に複数を検討でき、家で行うことができるので時短になります。
ただ、デメリットとしてはメールがたくさん届いてしまうため、頼みすぎには注意が必要です(笑)
今なら制約で10万円キャッシュバックもあるみたい。
ただ、気に入ったところは実際に紹介を受けるか展示場に足を運んでみるといいと思います。
複数相見積もりをする
そしてある程度の建築会社を回ったら気になったメーカーを3つほどピックアップして間取りなどしっかりとした打ち合わせを始めます。
3つに大きな意味はありませんが、松竹梅のように3つは検討の際にはやりやすい数ですし多ければその分打ち合わせも増えてしまうからです。
私たちは間取りでも5社以上検討したのですが、結局はもともとここかなと思っていた3社が最終候補だったので、施主、会社ともに無駄な時間を過ごした感じも否めません。
なので3社に絞り最終見積もりをもらうのが良いと思います。
またしっかりと値引き交渉を行うことが重要です。それについては下の記事でまとめています。
契約前の最終確認
そして見積もりをもらったら見積書を最終確認していきます。
具体的には
- 地盤改良費はしっかり見積もられているか
- 外溝費用は安く見積もられていないか
- 自分たちがやりたい仕様はしっかり入っているか(床材、外壁など)
- ローン手数料はしっかり入っているか
- エアコン、カーテンなどは入っているか
などを確認していきます。
ハウスメーカーでは契約前が最終の値引き交渉の機会となるため、ここはしっかりと検討する必要があります。
特に上であげたような項目は後から寝上がるリスクの高いところなのでしっかりと見ておくようにしましょう。
契約するまでがお願いのしどころです。
建築会社と契約
そして一社に決めたら契約を行います。
基本的にここで行うのは請負契約となります。
つまり
そのハウスメーカーで私たちは建てます!
という契約です。なので正確な間取りや仕様はここからさらに打ち合わせていきますが、建てる会社は決めるということです。
契約後は自分たちの都合で破棄する場合は違約金がかかるため契約は計画的にするようにしましょう。
契約金が50万から100万ほどかかるところが多く、提携のローンでなければ現金で支払う必要があることが多いため、契約前にお金が払えるかもチェックです。
契約すると一週間以内に100万円入れてください!
みたいな展開もあるので事前準備が必要ですね!
と行った感じです。
契約後に関しては今後ブログで改めてまとめたいと思いますが、
契約後は流れに身をまかせるだけではあるので、施主がしっかり考えて行動しなければならないのは主に契約前かなと思います。
あとはお任せください。
契約してしまうと、破棄に違約金もかかるのでしっかりと考えて勢いではなく契約するようにしたいところですね。
以上が今回まとめたハウスメーカー契約までの理想的な流れと注意点でした。
これからもこのブログではハウスメーカーと契約して打ち合わせ中の私たちが思う注意点などについて紹介していきたいと思いますのでぜひまたチェックしてくださいね!
まとめ
ということで今回は先輩施主がうまく注文住宅を建てるには?を解説します!の内容を紹介しました。
ハウスメーカー然り、工務店然りしっかりと準備を行って契約まで話を進めて行くことが大事かなと思います。
まずは知って準備が大切です。
色々な情報が溢れていますが、全てのものにメリットとデメリットがあるので、自分にとってそのメリットが大きいか?デメリットは許容できるか?をしっかりチェックして楽しい家づくりをしてください!
今回はこれで終わりになります。他の記事もぜひチェックしてみてくださいね!
全てのものにメリット、デメリットがあるのでしっかりチェックしてくださいね!
おすすめ記事はこちら
最後までご覧いただきありがとうございます。私たちは自分たちも参考にしていたブログ村のランキングに参加しています!この記事が参考になったよ〜という方はぜひ下の応援をクリックよろしくお願いします😁
住友林業の紹介を受けたい方はこちらから