ハウスメーカーと工務店の違いをざっくり解説。あなたに合うのはどっち?

この記事にはPRを含む可能性があります。

こんにちは。どっちかというとハウスメーカー派のBLFです。

ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

住友林業と家づくりをしている現役の施主です。突然ですが注文住宅での家づくりで一番重要なことってなんだと思いますか?

私たちが打ち合わせなどを行なってみて情報をしっかり調べることだと感じました。

そんな思いから家づくりをしてみてナマで感じて得られた

  • ハウスメーカーでわかりにくいなと思う情報
  • 注文住宅を建てる上で役立つ情報

をハウスメーカーの営業さんとは違い、実際にハウスメーカーで住宅を建築中の施主側からまとめていきます。

ぜひご覧いただき、しっかりと情報を得て準備を行いましょう!!

流れを知っておくと事前の準備ができます。

本ページはプロモーションが含まれています

みなさんは注文住宅を建てるときにハウスメーカー工務店と大きく分けて2種類あることを知っていますか?

それぞれ一括りにできないものではありますがハウスメーカーと工務店には大きく違うところがあります。

今回はハウスメーカーと工務店の特徴の違いについて解説していきたいと思います。

あなたに合うのは、ハウスメーカーなのか工務店なのか最後まで読めばわかっていただけるかなと思います!

目次

ハウスメーカーと工務店の大きな特徴

まずは注文住宅を建てる上でお願いできる会社はいろいろとあります。

  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • 建築家、設計事務所
  • パワービルダー

などがあります。

それぞれに特徴はありますが、一番多いの悩みがハウスメーカーがいいか、工務店がいいか?かなと思います。

それを比較していくにはまずは特徴を理解する必要があるのでそれを説明していきます。

工務店の特徴

まずは工務店の特徴です。工務店と一言で言ってもピンからキリまであります。

工務店で打ち合わせを進めていく上ではまずは自分にあうピンの工務店を見つけることが大切です。

工務店の特徴としてメリット、デメリットをまとめます。

工務店のメリット

まずは工務店から考えてみます。工務店にお願いするメリットとしては以下のものがあります。

  • 同じ仕様ならハウスメーカーより安いことが多い
  • 部材を1つ1つ選び発注しているため制限が少ない(標準がない)
  • 高気密高断熱住宅などハウスメーカーでは実現できない仕様もできる
  • その地域にあった施工ができる

です。それぞれについて解説していきます。

同じ仕様ならハウスメーカーより安いことが多い

まずは安さです。ハウスメーカーより安くなる理由としてハウスメーカーの家の建て方によります。

まずハウスメーカーは受注しても自分たちで建てるわけではなく、施工自体は地場の工務店に委託して家を建てています。そのため、ハウスメーカー、委託された工務店両方で利益が必要のため、値段が高くなります。

その点地場の工務店であれば受注しそのまま自分たちで建てるため、ハウスメーカー側の利益がないため安く建てることができます。

ただ、これは一般的に..という話なので自然は素材を使ったりハウスメーカーより高級な仕様にすると一概に安くなるわけではないのでその点は注意が必要です。

私たちも実際に一番高かったのは積水ハウスでもなく、住友林業でもなく工務店でした。

部材を1つ1つ選び発注しているため制限が少ない

ハウスメーカーは基本的にある程度企画が決まっているため

  • 窓はこの中から選ぶ
  • 断熱材の量は変えられない
  • 扉はこの中から選ぶ

など制限がかかっていることが多いです。

その点は工務店は得意な部材、安くできる部材はありますが、ハウスメーカーより選べる幅は広いと思います。

大手ハウスメーカーは大手企業がゆえに小さな小売店の商品などは施主支給でなければ入れれらない(ハウスメーカー発注ができない)など制限があります。

その点工務店は地場の小さな小売店などとも連携していろいろと自由に決めることができるなと思います。

高気密高断熱住宅などハウスメーカーで実現できない仕様もある

続いてはこちらです。

ハウスメーカーでは一条工務店を除いてほとんどHEAT 20G3の仕様にすることができないです。

その点工務店は、高気密高断熱住宅を施工できる工務店もあるため、そういった会社にお願いすれば大手のハウスメーカーで建てるよりも高性能な住宅を建てることができます。

ただ、今後は高断熱住宅の流れが来ているためそのうちこれに対応するハウスメーカーも出てくる気がします。

今後いろんなハウスメーカーが対応してきそうですね。

その地域にあった施工ができる

ハウスメーカーは全国展開している会社もあり、その場合は日本中どの地域でもある程度安定して建てれるようにしているため、その地域ごとにあった作り方をしているわけではありません。

その点、工務店はその会社がある半径数10km範囲内の場所でしか受注を受けない場合が多いです。そのためその場所の気候や特有の問題点にあった建て方ができるというメリットがあります。

確かに、沖縄と北海道だと全然気候も違いますよね。

工務店のデメリット

続いては工務店のデメリットについてです。

コスパが良かったりする工務店ですが、デメリットもあります。それは

  • 保証が少ない
  • いい工務店が見つけにくい
  • 倒産の可能性がある
  • キリの工務店だと家づくり自体が失敗する可能性がある(振れ幅が大きい)
  • 工期が長い

です。今回もそれぞれについて解説していきたいと思います。

保証が少ない

まずは保証が大手ハウスメーカーと比較して少ないです。

基本的にはハウスメーカーであろうと、工務店であろうと住宅瑕疵担保履行法という法律

10年間構造的な部分(柱、はり、基礎など)と雨水の部分(外壁、屋根など)に対しての保証が義務付けられています。

そのためどこの会社を選んでも10年間はこの部分については保証があります

ただ、ハウスメーカーはこの部分を延長して30年だったりと独自の保証をしているところが多いです。その点工務店は保証が10年で切れるところが多いため、保証面ではハウスメーカーより劣ってしまいます。

ただ、住宅機器などはこの保証外なのでその点はあまり変わらないかもしれません。

いい工務店が見つけにくい

とにかくいい工務店は見つけにくいです。ハウスメーカーであればinstagramやネットなどですぐにハウスメーカーの名前を入れればそのハウスメーカーの情報が出てくるため、どのハウスメーカーがどういった仕様かなどは簡単に知ることができます。

その点工務店は情報発信をしている会社がまず少なく、建てた施主さんも少ないため情報が手に入りにくいです。

なのでいい工務店を見つけて見極めるのにとても能力と労力が必要です。

確かになかなかネット検索してもヒットしないよね。

倒産の可能性がある

工務店は上場していないため財務がわかりません。さらには社長に依存している部分も多いため、倒産する可能性があります。

その点ハウスメーカーは上場している企業も多く、四半期ごとの決算で経営状態がしっかりと世間から評価されており、また大手企業ゆえに安定性があるといえます。

うちの親の建てた工務店は倒産しました…笑

キリの工務店だと家づくり自体が失敗する可能性がある(振れ幅が大きい)

上の見つけにくいとも共通しますが、工務店はいい工務店を探すのが大変です。

大手のハウスメーカーは全国にお客がいるためある程度の評価がわかります。ただ、工務店は地元のみのため表面上いいことを言ってたとしても実際の施工は全然ダメなど、ハズレも混じっている可能性があります。

ハウスメーカーは完成する家の満足度が50点〜90点以上の範囲のイメージで大外れはしません。

工務店は0点〜100点の間のイメージで、大当たりもあれば大外れもあります。

また、ハウスメーカーのはお金を払う高価格帯のハウスメーカーになればなるほどこの点数の平均点が高くなっていくため、お金さえ払えばある程度の性能、おしゃれさを担保されるという安心感があります。

ただお金を払わずに掘り出し物のような工務店を探したい!!
という方は工務店が良いです。

工期が長い

ハウスメーカーはその住宅を建てるのをある程度マニュアル化していたり、工場生産しているため、場合によっては1週間で家の大枠が完成する。というハウスメーカーもあります。

その点工務店は1邸、1邸手作業で建てていくため時間がかかることが多いです。

また、高性能で人気の工務店だと1年待ちなどもあるようで、いい家を安く手に入れるにはある程度の待ち時間が必要となります。

ハウスメーカーの特徴

まずはハウスメーカーの特徴からです。

以前も紹介したようにハウスメーカーと一括りにしてもローコスト、ミドルコスト、ハイコスト系ハウスメーカーでいろいろ違います。

そんな中多くのハウスメーカーで当てはまる特徴についてまとめます。

ハウスメーカーのメリット

まずはハウスメーカーのメリットについて紹介します。それは

  • 工期が短い
  • 施工が安定している
  • 保証がしっかりしている
  • ハウスメーカー限定の商品が使用できる

です。

それぞれについて紹介していきます。

工期が短い

まずは工期の短さです。特にユニット工法というトヨタホームやセキスイハイムが行っている構法では、ほとんどを工場で作っているため着工してから完成までが3ヶ月程度というところもあります。

この点は工場生産しているハウスメーカーならではですね。

工期が短いのがいいかたはユニット工法を調べてみるといいと思います!

施工が安定している

ハウスメーカーは施工が安定するように、工場生産したり、釘を工夫したりとさまざまな企業努力をしています。

それなので施工精度が安定しているというメリットがあると思います。

施工が安定していると不具合も少なくなるため施工が安定していることのメリットは大きいかなと思います。

施工精度は結構大事ですよね。

保証がしっかりしている

ハウスメーカーは30年保証などで保証がしっかりしています。以前は有料メンテナンスをしないと延長できない保証だったりしましたが、最近はどんどん有料メンテナンスをせずに30年保証、有料メンテナンスをすると最大60年保証だったりと、工務店と比べて保証はかなり充実しています。

ただ、工務店のところでもお話しましたが、保証の対象は構造と雨水なので壁紙などの内装とは違うので保証を信じすぎてもいけません。

保証っていっても内装材を30年保証してくれるわけじゃないのでその点は注意です。

ハウスメーカー限定商品が使用できる

ハウスメーカーには限定の商品というものが結構あります。

企業と連携して共同開発しているものや、その企業だけにおろしているものなどです。ベルバーンとかですね。

これはそのハウスメーカーでしか使えないため、それが気に入った場合はハウスメーカーでしか建てることができません。

特にベルバーンやキラテックタイルなど外観がかっこよくなるものも多いので、ハウスメーカーは拘ればおしゃれな外観を作ることができるかなと思います。

以上がハウスメーカーのメリットとなります。

ハウスメーカーのデメリット

続いてはハウスメーカーのデメリットについてです。それは

  • 型式認定でメンテナンスの自由度が少ない
  • 自由設計といいつつ選べない商品がある
  • 大手企業ゆえの制約がある(融通が効かない)
  • 値段が高め(ローコストは除く)

です。

型式認定??っていう方もいると思いますので、それぞれ説明していきます。

型式認定でメンテナンスの自由度が少ない

まずはハウスメーカーのデメリットでよく言われる型式認定です。

この型式認定は、ハウスメーカーからはメリットとして言われることもありますが、基本的にはハウスメーカー側が申請などをすっ飛ばせて楽になるという仕組みです。

型式認定とは?

建築基準法での「第68条の10の条文」にあたる「型式適合認定」のことです。これを事前にハウスメーカー家の安全性能を証明するために、あらかじめ国土交通省から許可をとり認定を取得しておくことにより、申請業務などを短縮して申請、検査などを省くことでスピーディに家を建てることができる制度です。

これにより、家を早く建てることができるのですが、リフォーム、リノベーションなど増改築が難しくなってしまうというデメリットがあります。

なぜなら型式適合認定を受けている家は、依頼した住宅会社以外で構造計算などを行うのが難しく、大幅な変更を伴う際に必要となる建築確認許可が下りないためです。

つまり、ハウスメーカー以外では何もできなくなってしまうというデメリットです。

信頼できるハウスメーカーにずっと家のメンテナンス含めてお願いできるため、私たちはあまりデメリットとして感じていませんが、そういう意見もあります。

陰謀説が好きな人は嫌ですよね。

自由設計といいつつ選べない商品がある

続いては自由設計といいつつ選べない商品があるということです。

ハウスメーカーは大手ゆえに制約が多く、提携しているのは大体が大手企業です。

そのため、地元の小さな家具屋さんやショップは基本的には提携していません。そのためそれらで気に入った商品があったとしてもハウスメーカー経由では採用できず、どうしても採用したい場合は施主支給という形になります。

そのへんの融通はあまり効かないな〜と打ち合わせしつつ感じます。

保証などの兼ね合いでかなり嫌がります。

大手企業ゆえの制約がある(融通が効かない)

上と似たような話ですが、大手企業ゆえに制約があります。

例えば、窓一つとっても、家全体の窓は一種類にしなければならないという制約が多くのハウスメーカーにあり、リビングはLIXILのサーモスX、寝室はYKK APのAPW430などと併用することができません

他にもいろいろなところで制約があるな〜と感じましたが、その分大手ハウスメーカーは信頼できるものしか入れない!ということなのかなと感じました。

めちゃくちゃ困るような制約はあんまりないです。

値段が高め(ローコストは除く)

あとはローコスト系を除いて基本的には高いです。

というか最近のハウスメーカーは高級、富裕層優遇が進んでいる気がします。

ハウスメーカーはブランド化して、それに対して価値を生み出していくという方向です。

なので、コスパよく家を建てるという意味では工務店の方が良いかもしれません。

ただ、いざ売るとなった時には、ハウスメーカーの方が中古物件は売りやすい(ブランドがあるので)傾向なので、そういうメリットはブランドにはありますね。

値引きを頑張るっている手はありますね。

ハウスメーカー、工務店以外の選択肢

ハウスメーカーや工務店以外の選択肢として、パワービルダーや設計事務所があります。

パワービルダーは建売住宅がメインで値段が比較的安いことがメリットです。また建売は買った瞬間に住むことができるのも大きなメリットです。

設計事務所などの建築家と家を建てるという選択肢を取る方もいます。

メリットとしては

  • 他にはない唯一無二の建築家の作品に住むことができる
  • おしゃれさは随一

です。家を住むための消費するものではなく、一種の作品と捉えるくらいの方は建築家ととことんこだわった家づくりをしてみるのもいいのかもしれません。

反面、建築家と家を建てるデメリットは

  • 設計に時間がかかる
  • 性能などは低いこともある

です。建築家は基本的に設計などをかなりこだわって打ち合わせを行っていくためどうしても時間がかかります。また、性能よりおしゃれさにシフトしているものでもあり、性能は低くなりがちです。

ハウスメーカーと工務店の向いている人の特徴

特徴を紹介したところでハウスメーカー、工務店についてそれぞれ向いている人、向いていない人があるので特徴を◯×で紹介しています。

それをチェックして向いているかどうか判断してみてください!

ハウスメーカー、工務店どちらがいいというのがわかりやすいと思います!

工務店が向いている人の特徴

ということで早速質問に入ってみます。それはこちらです。

  • いい工務店などを自分で探すのが楽しい(楽しそう)
  • 自分でしっかりとチェックするのが好きだ
  • できるだけ安くいいものが欲しい
  • 高断熱高気密住宅を建てたい
  • 一つ一つ部材を検討して自分だけの家を建てたい
  • 建てた後も会社との関係を続けたい
  • 外観より内装を重視したい

です。

どれくらい当てはまりましたか?

これらが当てはまれば当てはまる分だけ工務店が向いている方かなと思います。

穴場探しが好きな人方のように、工務店を探すのも楽しく感じれる人は特に向いてます。

ハウスメーカーが向いている人の特徴

続いてはハウスメーカーに向いている人についてです。

それはこんな質問項目です。

  • 簡単に好みのメーカーを決めたい
  • できるだけ早く家が欲しい
  • ある程度絞った提案から選択したい
  • 保証や安心が欲しい
  • 高級感のある外観が好みだ
  • 今後住み替える可能性がある
  • Instagram、ブログなどで自分たちで発信することにも興味がある

です。皆さんはいくつ当てはまりましたか?

ちなみに私たちは、できるだけ早く家が欲しい!以外全部です(笑)

ハウスメーカー向きの私たちです!!

これが当てはまれば当てはまる分だけハウスメーカーが向いているかなと思います。

ハウスメーカーの注文住宅は良くも悪くも目立つし、需要も多いのでインスタやブログで発信する際には、そのハウスメーカーの名前のあるなしで伸び方が全然違うというのは実感しています。

また、選択はしたいけど、選択肢がいっぱいすぎると迷ってしまうよ!!という方も選択肢がある程度初めから絞ってあるハウスメーカーはむしろ選びやすいのかな?と思います。

選べればいいってもんじゃないですよね。ある程度はお任せしたい…

どちらの方が当てはまったか?で皆さんもハウスメーカーが向いているか、工務店が向いているか?を判定してみてくださいね!

ちなみにハウスメーカーを検討する場合にはできるだけ多くのハウスメーカーを見ておくことが重要です。

それが値引きにも、自分たちにあったハウスメーカーを見つけることにもつながります。

まとめ

ということで今回はハウスメーカー、工務店の特徴を紹介し、ハウスメーカー、工務店のどちらが向いているのか、質問形式で解説しました。

ハウスメーカー、工務店ともにいいとこや悪いところがあるので、自分たちにあったところを見つけるのが大切です!

今回はこれで終わりになります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

みんなにとっていい会社はないので、自分にあった会社を見つけましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。私たちは自分たちも参考にしていたブログ村のランキングに参加しています!この記事が参考になったよ〜という方はぜひ下の応援をクリックよろしくお願いします😁

PVアクセスランキング にほんブログ村

住友林業の紹介を受けたい方はこちらから

ハウスメーカーと工務店の違いを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次